【お寺で社員研修】12名の美容師さんが妙覚寺にやってきた!!


(掲載許可済)
「お寺で社員研修をしたいんですけど」
以前、法事の時に、ご門徒さまから相談されていた社員研修。
高松市内で美容室と、
バナナジュース屋さんを経営しているご兄弟からの依頼です。
昔からお寺で一緒に、お念仏をきいて育った仲です。
「お寺で掃除したり、法話きいたりしたいです!!みんな素直な子たちなので、バシバシ使ってやってください」って言われてました。
「本当にいいの!?」ってことで実現した企画。

午後1時過ぎ。
高松市内から、
12名の美容師さん、アイリストさんたちが妙覚寺に来てくれました。
みんな10代、20代って…若い!!
「ちょっと寒いですー」
そりゃ琴南だからね…ストーブ出しました。
「棒で肩をしばかれる?」
座禅はしないです。
「キャーッ!虫〜!!」
普通に何でもいますよ。
「住職さんアイコス吸っていいですか?」
かまんよー、って住職も吸ってるし。
「妙覚寺ってインスタしてないの?」
してないです…。
インスタグラムは美容師さんにとっては名刺がわりだそうです。
とにかく自由で、アットホームな雰囲気で、みんな仲が良い!!
こちらもどんな人たちが来るのかドキドキしてたけど、
おかげで最初から緊張がほぐれました*
お寺の周りを掃除しよう
みんな最初は乗り気じゃなかった掃除(笑)
そりゃそうです。
でも、いざ取りかかると
真剣に、丁寧にやってくれて感動しました…(泣)
















本堂の手すり、戸の桟までしっかり拭いて、縁側はピカピカに。
裏庭の草は、きれいに取ってくれました。
草刈り機をはじめて使った女子も、
ダスキンお掃除マイスターと呼ばれた男子も、
みんなみんなありがとう!!
おつとめ・お焼香・法話
コーヒー休憩の後は、おつとめです。
「讃仏偈」をおつとめして、お焼香をします。




掃除後の昼下がり、あったかい本堂、癒しのコーヒー…
眠くなる時間帯に法話スタート(笑)










住職は30分のつもりが、80分話してました(笑)
みんな寝ずに真剣にお聴聞(ちょうもん)していました。
「もっと聞きたかった」という人。
「眠気と戦ってた」という人。
「おもしろかった」という人。
若い方が仏教や、浄土真宗にかなり興味を持っていたことが分かり、とても嬉しかったです。
こちらも勉強になり、おかげさまで貴重なご縁をいただきました。
みなさんようこそのお参りでした〜
また遊びに来てくださいね!