【妙覚寺4月の法話会】若手僧侶リレー法話とバナナジュース
本日は、妙覚寺定例法話会)の日。
妙覚寺では、偶数月に法話会を行っております。
住職を中心に、僧侶が浄土真宗、阿弥陀さまのお話しをさせていただきます。

15名ほどのご門徒さまがお参りに!
妙覚寺の周りはちょうど田植え期。
皆さん米作りで、お忙しい時期なのです。
そしてコロナ禍で、お参りに来られるか心配していましたが…

15名ほどのご門徒さまがお参りくださいました!!
本当にうれしいことです。



若手僧侶によるリレー法話
今回は、私ども若手僧侶が4名、お話しさせていただきました。

①高尾 信証(妙覚寺・若院)
…「永遠の命のふるさとに帰る」
②片岡 妙昌(興正派・慈泉寺さま)
…「聞即信」
③高尾 典子(妙覚寺・若坊守)
…「大悲は乳母のごとし」
④赤澤 英海(妙覚寺・衆徒)
…「ともに安楽国に往生せん」
「法話」というと堅苦しそうとか難しそうと思われがちですが、日々のできごとや、身近な体験などもまじえながら、仏さまのお話しをさせていただきます。
聞いたことがない方は、ぜひ一度おいでください。

僧侶たちが、それぞれの味わいで、
阿弥陀さまの救いのよろこびを語りました。
お楽しみのバナナジュース!「ボクノバナナ」
法話会の最後に、皆さまにバナナジュースをプレゼント!

高松市内の丸亀町商店街にオープンしている
バナナジュース専門店『ボクノバナナ』さんが、妙覚寺まで出張してくださいました。

お店はとても可愛くてオシャレ!
若院はサチコ(小松菜・グラノーラ・チョコミントアイス味)がお気に入り。
若坊守はアノコロノバナナ(昔懐かしいチョコバナナ味)がお気に入りです。

バナナ・牛乳・生クリーム・三豊産ハチミツを使った「ボクノバナナ」は、ご門徒さまにとても好評でした!
人工甘味料を一切使っていない自然な甘さが魅力のバナナジュースです。

待ち遠しくてこの日のために、調理場のステンレス台をピカピカにサビ取り磨きしておきました(笑)

色々と準備していただいてありがとうございました。

南国店長、ごちそうさまでした!! 合掌