2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 myoukaku_ji 【浄土真宗】教養・豆知識 仏教婦人会 総会『恵信尼さまのお手紙』 約半年ぶりの更新となりました。 長らくお休みをしており、ブログを楽しみに待ってくださっていた方には申し訳ないことです。 ホームページを多くの方に見ていてだき、嬉しく思います。 さて、かねてよりコロナで開催ができるのか懸念 […]
2021年7月29日 / 最終更新日時 : 2021年9月28日 myoukaku_ji 【浄土真宗】教養・豆知識 【お仏飯】ご飯の盛り方のコツ! 私たちが、日々生きていく糧かてとなる主食のお米。 そのお米を、感謝の気持ちで仏さま(阿弥陀さま)にお供そなえするのがお仏飯(おぶっぱん)です。 地方・各家庭で呼び方が違いますが、「おぶっぱん」「ごはんさん」などといわれま […]
2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月2日 myoukaku_ji 【浄土真宗】教養・豆知識 【親鸞聖人の妻】恵信尼さまのご生涯について 本日は、「香川南組」(かがわみなみそ)の「仏教婦人会ぶっきょうふじんかい」夏期かき研修会でした。 ※ 組(そ)とは、地域ごとのお寺の集まりの単位をいいます。 「香川南組」(かがわみなみそ)は、香川県・中讃南部ちゅうさんな […]
2021年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年10月2日 myoukaku_ji 【浄土真宗】教養・豆知識 【仏花の生け方】少ない本数でお仏壇を華やかに飾るコツ! 仏壇やお墓にお供えする花を、仏花(ぶっか)といいます。 阿弥陀さま、ご先祖さまに感謝の心を込めて、できるだけ新鮮な花をお供えし、綺麗な状態を保ちたいものです。 「そろそろお仏壇のお花替かえないと…。でもお花ってすぐ枯れる […]