2021年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年10月2日 myoukaku_ji 季節・自然・景色 【荒神の名水】おいしいお水を汲みに 雨霧あまぎり漂う大川山(だいせんざん)が神々こうごうしいです。 今年のお盆(ぼん)期間中はずっと雨降りでしたが、激しい雨の中、納骨堂にご家族でお参りされる方も多くおられました。 毎日あけておりますので、いつでもご参拝さん […]
2021年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年9月28日 myoukaku_ji 季節・自然・景色 【夏休み】子どもたちと川遊び!! 今年は東京オリンピック・パラリンピックの開催で、祝日が移動して4連休になっていますね。 小学生は夏休みに入りました。 けれども、コロナ禍の連休で外出しづらく、小学校は改修工事中でプールが使えないらしい…。 猛暑も続いて、 […]
2021年6月3日 / 最終更新日時 : 2021年9月28日 myoukaku_ji 季節・自然・景色 【自家製】梅酒・梅シロップ作り 今年は、本堂裏に生えている梅の木が、大量の実をつけました。 そこで、若院と一緒に収穫することに。 手の届かないところは、高枝切りバサミで収穫します。 少し熟していますが(病気?)漬け頃の青梅です。 ※昔、『大奥』のドラマ […]
2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年10月2日 myoukaku_ji 季節・自然・景色 【春の味覚を食す】大きな筍と、山で採れたワラビを料理 今年は、植物の生育が早いですね。 例年のサイクルより、何もかもが早かったように感じます。 桜の開花もこれまでより異常に早いらしく、藤の花も、ツツジも早々と見頃を過ぎてしまったような…。 仲南産の大きな筍をいただきました […]
2021年4月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 myoukaku_ji 季節・自然・景色 【花・山野草】開花と植え付けの記録 開花の確認 3月16日 貝母(バイモ)開花 3月上旬〜 アセビ(馬酔木・白)開花 3月22日 陽光桜(ヨウコウ)満開 3月29日 山芍薬(白)蕾4月3日 花が散る希少種の紅花、今年は出ない。 4月上旬 岩ヤツデ(タンチョ […]
2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 myoukaku_ji 季節・自然・景色 春の嵐 〜雨降って裏庭に「滝」現る!?〜 3月(弥生やよい)です。 昨日は若院と寺報を配りながら、近所を散歩しました。 若院は、この時期花粉症がひどく「かゆい!」を連呼してます。 気温は20度以上あったのに… 今日は全国的に天気が崩れて、寒い。 雨や風が強い「春 […]
2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2021年10月3日 myoukaku_ji 季節・自然・景色 【妙覚寺の雪景色】まんのう町に雪が降った! 一昨日まで暖かい日が続きましたが、琴南ことなみらしい寒さに戻りました。 妙覚寺の集落も真っ白です! 息をのむほど綺麗でした。