浄土真宗になじみの深いおつとめを、現代語で味わいましょう。

親鸞聖人がつくられた120句のお歌。
浄土真宗の御門徒(ごもんと)に、
最も親しまれているおつとめです。
【制作中】

① 正信偈とは?

② 正信偈(1〜20句)帰敬序・弥陀章

③ 正信偈(21句〜44句)釈迦章

④ 正信偈(45句〜72句)龍樹章・天親章

⑤ 正信偈(73句〜92句)曇鸞章・道綽章

⑥ 正信偈(93句〜108句)善導章・源信章

⑦ 正信偈(109句〜120句)源空章

本願寺八代目・蓮如上人(れんにょしょうにん)が、お弟子や御門徒に出されたお手紙。
浄土真宗のみ教えの(かなめ)が書かれており、おつとめの後に拝読(はいどく)されます。

末代無智章まつだいむちしょう(五帖目 第一通)

信心獲得章しんじんぎゃくとくしょう(五帖目 第五通)

聖人一流章しょうにんいちりゅうしょう(五帖目 第十通)

白骨章はっこつしょう(五帖目 第十六通)